Microscopic Dentistry
顕微鏡を使った歯科治療とは
当医院ではカールツァイス社製の歯科用実体顕微鏡(マイクロスコープ)を用いた歯科治療を保険診療、自費診療の区別無く全ての患者さんに実践しています。
なぜ歯科治療に顕微鏡を使うのか?
歯科医師としての私自身が治療されるとしたらどんな歯科医師に治療をしてもらいたいかという事を常に考えています。その考えの結果の一つが実体顕微鏡を使った歯科治療ということなのです。
歯科治療はミクロの世界を扱う実に繊細な医療行為。
肉眼では盲目的で経験や勘に頼っていた診療が、顕微鏡によって患部が確実に見える事で劇的に変わる。
この事実は患者さん側には実際に顕微鏡で治療を受けても殆ど分からないかと思います。むしろ治療時間がかかるので負担が大きいと感じるかもしれません。しかし、、
治療する際に生体への侵襲はできるだけ少ない方が良い。
という事はおわかりいただけると思います。
顕微鏡を使った歯科治療というのはつまり、そういう事なのです。
顕微鏡でどう変わるのか?
歯科治療というのはものすごい精度の要求される分野です。私の医院に導入している顕微鏡は最大で約20倍程の拡大ができます。顕微鏡の治療は従来の肉眼での治療とは全く違う世界をもたらしてくれました。肉眼では歯の細部までは到底みる事ができませんので経験や感に頼る治療となってしまいます。顕微鏡を使った治療では1ミリ以下の精度が要求される治療を肉眼での治療より遥かに精度の高い処置で行う事が可能になります。
上の画像をクリックしてみてください。大きな画像が表示されると思います。コレが私が日々マイクロスコープを通してみる歯科治療の世界です。
4つの穴があいているのがわかるかと思いますが、コレは歯の神経が入っていた穴です。実際は一つ一つの穴の大きさは1mmも満たないです。コレを従来は肉眼と手探りでアプローチしてきました。マイクロスコープを使う事によってこのような繊細な治療も従来法に比べて遥かに予後のいい結果をもたらしてくれます。
ラバーダム防湿
当院では感染予防の為、治療ケースによって左のようなお口にラバーダム防湿というゴムやシリコンでカバーをする方法を行っております。このラバーダム防湿によって唾液による汚染を防ぎ、歯科治療の成功率を上昇させ、また誤飲を防ぎます。日本の歯科治療においてはあまり使用される事は少ないのですが、欧米でこれは当たり前の処置なのです。
ラバーダムにより、このように治したい歯だけを露出させる事ができるので、唾液による歯への感染防止や術者にとっても治療が非常にやりやすくなります。